THE YELLOW MONKEY ひとり語り

THE YELLOW MONKEY・吉井和哉への独りよがりな愛を語っていきます。

2016.12.28. THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・27

2016年12月28日(水)の日記より。

 

物販開始が13時半。先のSLSツアーではグッズ完売が激しく、不安だった為11時から並ぶ。気温が低い予想だったので完全防寒で行くも日向は暑いくらい。それでも日陰はやはり寒く、更に備えたカイロを靴中とズボン(裏起毛)の両ケツポッケに突っ込む。これはのちに夜になってからの極寒対策に必要だった。やはり水辺は寒い。

12時少し前からリハが始まり音漏れが!回避にイヤホン装着して凌ぐ。16時、2回目の並びでSLSグッズはサクッと買えてバラ色2回並ぶ。

17:30の開場が迫るにつれ人が増え、私も並ぶが開場は15分押し、2016年全てオンタイムの記録(昔はほぼ押してたから)に不安がよぎる(余計なお世話)入場して席確認、日の丸を仰ぎ見る。あぁ武道館だ…日の丸こんなにデカかったけ?と、いよいよメカラなんだと胸が熱くなる。すぐにトイレ並ぶも長蛇の列、入場者も焦りでピリついて揉めてたり(我関せず)その途中でSEからストリングスのカノンの演奏に変わり、やはりいたか!とひとり歓喜
7分前くらいに席に戻るとカウントダウン表示がここにも(それを見てライブビューイングあるんだから入場押してもオンタイムだよなと独り言つ)10秒前から客席総立ちでカウントダウン、第九が流れてからの「ポン…ピンピン」の甲高い音…うわぁーー!CDのままやーー!!月光に入る前からボルテージぶち上げ嗚咽、ツレにしがみついてかろうじて立ってた感、7+20のロゴが出た時点でモラリティスタートは当確だったからそーよねー!って話なんだけどやっぱ目の前でやられちゃうとダメね、積年の想いが溢れて…やっと叶った!本当に生メカラだ!ってゆー。3回目のダンサーはレザーのボディス、ロビたんもさすがに赤コートではない(チャリティ出したんだっけか?)が孔雀のアレ持ってた!うきゃーん!
とくれば次はドラスティック!デスヨネ!ヒーセとエマとぱっぱらぱーっぱっぱら♪とハリアップ!が出来てもう幸せ満開だよぉ〜!(プリキュア感)
そして待ってました!ここまでなんでやってないのよレベルだったフェアリー!!ゲッダーン!!7流れでラバーズじゃないのね〜!セクシーコマンドーロビたんの足の動きが懐かしかったぁ…聴きたかったんだよこれー!欲を言えば花びら押し当て〜のやつもやって欲しかったなぁ…的な過去の記憶と比べるのもまた再集結ならではの楽しみ方。
そんな「ザ・メカラ ウロコ」な最高の三曲ののち暗転、MCへ。アニーやはり三曲が限界もう脱いだ。笑 モンキーはお客さんをディスるバンドなんで!とか言って映画館での全国(+海外)ライブビューイングにも触れ「どうせ盛り上がらずに座って観てるんでしょ?」とディスりたかったんだろうけどもはやそれ自虐です。そして「イオーン!イオン越谷!」と煽っておいて「(この店)本当にあるのかな?」ってオイ。笑
そして「色んな時代の色んなイエローモンキーを楽しんでいってください」的な言葉のあとにエマちゃんのギターが始まった瞬間、私は悲鳴に似た声をあげて膝から落ちて泣き、しばらく立てなかった。自分でもそこまでになると思ってなかったから驚いた。セカンドクライ。ジャガー信者だった私の目の前にジャガーがいる…1944から1994に現れたジャガーが22年のときを経て2016年に…洗脳は解けたと思ってたけど根っこは残ってたのね。万感の思いですがそう来たらもう次は…デスヨネ!FINE×3!ドラム、ベース、ギターと照らす照明…これです!これですよぉー!!獲物は数えなかったけどハンティングはやってくれた!世界地図のベッドでの犯し方が腕立て伏せ感。笑 遠くて見えないけどきっとロビたんはあの表情をしているはずだ!私の脳内ビジョンにははっきり写っているぅー!!そしてあぁこの流れだとレッッゴーにいって欲しいという気はどうしたって起こるのだがアヘンはアリーナツアーでやりましたものねツーことでこれもSLSセトリ見ててめっちゃ聴きたかったヤーツ!バミリオン!!ドSロビたん最高ですぅ!!からの聖なる〜ってゆー振り幅!しかも次がフォーシーズンズでもうここは泣かせコーナーです。フォーシーズンズが伸びやかで美しく懐かし過ぎて微笑みました…グゥッと入り込んでたところにショックハーツ!「忘年会ですよー!踊れー!」はい踊ります!歌います!!これもSLSセトリ見てめっちゃ羨ましかったやつぅー!!吉井おいたんもう飛び跳ねちゃないけどコーラス歌えて幸せです!!ぱーららぱーっぱっぱらーらー♪
※バミリオンからの4曲は聖なる、フォーシーズンズ、ショックハーツとSLS踏襲。
さてここで長いMC(ロビ曰くトイレタイム)20年経ってもやるんかい?アニーがメカラで印象に残ってるのはってインタビューで話してたあれやるんかい?と期待は膨らむが先にロビから「やらない」と宣言が(会場から猛ブーイング)そして歓声が20年もたつと黄色くない茶色いとかディスり、改めてメカラ・ウロコというものを説明しようとするロビを笑う会場に「なんで笑うんだよ」と怒るロビ。笑ごめん今更感があって笑えたのだけど確かにあんなに笑う人がいるとは私も思わなかった。笑 とまぁ客も客でロビを軽々ディスるような関係性ですわ。そんなこんなでなかなか進まないトーク(自分のせい)に一生懸命台本書いたのにと嘆きつつ(いや脱線させてるのあなたですやん)
エマのネイルシールが物販で出たのをやっかんで、みんなも出したいよねぇ?ってなって、アニーはコンジローマタンクトップ、ヒーセはカラーひよこ、俺は最近腹巻に凝ってて…と、ようやく最後につながるワードが。すぐお腹が冷えちゃって今日もちょっとあんまり力が入らないとかなんとか…そして「ちょっとお腹を九段下」でオチ(まで行くのをオチに薄々気づきながらも優しく見守る俺ら)すかしっぺみたいな火がぼっと上がってみんな拍手〜お疲れさ〜ん的な。笑 かなり和んだところで、年末ですからみなさんも気をつけてくださいよ、特に左利きの少女には、と唐突に爆弾投げてきてハッ!となったところにエマちゃんのギターが鳴ってレッドライトきたー!!最初こそ九段下の和み感が邪魔をして入り込めなかったけど(その辺ロビの切り替えとゆーか演者としてのアレ相変わらずすごい)ウーララのとこの手振りとかふらふらしながら歌うロビあの頃のままやー!と興奮。そしてセルリア!やるんか!最高か!!ぐぅーっとジャガーの思い出に引っ張りこまれ…暗転ののちMC。先のSLSツアーのツイを追ってました故、ロビの「チャンピオンベルトのような」で「あぁっ!」と声が漏れましてん…てゆーかおい、これを武道館でやってないと思っただと!?パンドラツアーでおまえ…と思わざるを得ないですはい。つーことでパンチドランカーきたどーん!生で聴ける日が来るなんて思ってなかったよ…幸せに震えながら聴き惚れてからのギター…うわぁあー!スイート&スイート!!観たい!でもヘドバンもしたい!間奏の盛り上がりもそのままに…あぁもう曲毎に蘇る各時代の思い出たち、そのどれもが甲乙つけられない大好きな時代時代で…なんて浸ってる場合じゃないんだよ!太陽がーーー!!ってワァー!フォーシーズンズサクレツゥー!!「ねぇ君、4つの季節に生まれた僕達を愛してくれてありがとう」の、あとがきを読んで泣いたあの時の私が浮かぶ…4つの季節に生まれたあなた達を今でも愛してるよぉー!!あれから20年以上たった今になって聴く「いくつもの涙を堪えながらいくつもの夜を越えて生きていられるだけの愛が必要だから」は心に刺さりまくる。終わりにアニーのカウントが入って畳み掛けのサック!噂の絡みなしバージョンか!?(だった)ライブバージョンで絡みなしを聞くのは初めてかしんない!絡みがあろーがなかろーが何度聞いてもアガる!あぁそしておとーさーん!と叫んで始まるファーザーではグルグル回るのもあの頃と同じ(あの頃と同じが出来る肉体が素晴らしい)「荒れた海のよな恋もするだろう越えられない山も死ぬほどあるだろうそこに咲いてる綺麗な花を掴むために泣きそうになる日もあるさ」うん本当、初めて聴いたあの日から色々あったよ、でも乗り越えてここまで来たんだ、だからまた会えたんだ…フォーシーズンズからは4曲演奏があって、このアルバムのもつまっすぐな強さや熱さを改めて感じたのと、思っていた以上に私の中に染み渡っていた事にも驚いた。
再びMC、ストリングスが入ってロビが「贅沢な選曲」と言って始まったのはフリージアの少年…これも観たかったんだ…間奏で1人で踊るロビ…おやすみなさいさようならと歌って後ろへ下がってフェードアウト。本編終了。
アンコ、ロビのアコースティックギターで確信「ねぇ…ロビンがアコギ持ってるよ…ねぇ…」と何度もツレに言う俺。そこでロビが「アンコールの時、座ってたでしょ?昔は違ったのになぁ、逆立ちしてる奴もいたよ?」と再びファンの加齢をディスり「まぁいいです、俺らも座ってましたから」ってなんやねん。笑

メンバー紹介、アニーに(武道館は)何年ぶり?と聞くロビ…いやモンキーぶりでしょうが。笑(しかもエマにも同じ事聞いてた。笑)あんたもなんか喋りなさいよってマイクスタンドにマイク付けて渡す横暴さ、なのにエマにはあんたはあんま喋んない方がいいんじゃない?ってゆー横暴さ(2度目)エマの八重歯を両方みると双子を授かるらしい…どこで授かれるんですか?ってヤフー知恵袋に…ってヤフー知恵袋ネタ、結局1年引っ張ったな。笑 まぁ昔だったらきくち兄弟の声はライブじゃほとんど聴けなかったもんなー。嬉 鶴ちゃんには「ここから見る君はなんだか見覚えがあるな。笑」ってそりゃあんたソロでも鶴ちゃんと12/28やっとったやんけ。
ヒーセが「香港!上海!シェイシェイ!」とライブビューイングにアピール、するとロビが「え?上海でもやってるの!?」って今かーい!年末の多忙を感じたぜ。笑 そしてここでもロビは昭和の厨二病と紹介され、その昔に車の中で娘から厨二呼ばわりされてビックリして車停めたって言ってた彼も、すっかり開き直って独り言ぶつぶつ言いながらドラムセットに登るひとり遊び。「サラッとメンバー紹介って書いてあるのに」と嘆きつつ(いやだから長引かせてるのry)
さて、ストリングスでアコギでアンコ…もうこれしかないよね「幸せな雨の歌です」「ディスイズフォーユー!」のコールでエマのギターが鳴いて…涙と微笑みが止まらない…そしてそうなれば当然次は真珠色、感無量過ぎる、エマのギターソロに寄り添ってエマを真似るロビ、微笑み合うロビエマ…曲のラストはストリングスの前に立って指揮を…あぁやってくれるんだね!感動が止まらない…こんなに幸せなことはないです本当に。そしてそこからのサブジェクティブー!!!ここも7踏襲ですかー!!!ツアーがSLSだったし今回は正直聞けないと思ってたからラッキー!手拍子も変身シーンもやれたー!エマとのバトルもみたー!やりたかったのこれー!
ようやく砂の塔、やらないはずがないよ何のためのストリングスよ。テレビでは短くなってるからCD以外でフルで聴くの初、ヒーセのベースソロを生で聴けて嬉しい。こうして過去の曲達と並ぶと、新曲ながらなんの違和感もなかった。
そしてロビがアコギをしょったのを見て再びアガる期待値、まさか!やってくれるの⁉︎SLS最終日のあれ⁉︎はい!来ました!ジャカジャカと弾き始めると共に起こる手拍子にロビも「さすがコアだねー」って、あんたそんなの当たり前でしょう!そこから始まったモンキー劇場「おそそブギウギ」年末なのでみんなに歌ってもらいましょうって最初お客さんの事かと思ったら、でも時間がないのでアニー!と呼ばれて…アニーが前に出てくるの初めて見たわ。笑 しかも歌の入りが分からないアニー、本当にドラマーなんでしょうか!?とロビ、アニー入りをエマに聞くも俺兄貴のオト聴こえないんだって!ってなんやねん。笑 そいで結局兄貴カウントだけやって!ってコラ末っ子!どんだけ可愛いんだお前は。笑 照れ照れでグダグダでラストにシャウト付きのおそそブギウギ、はずかしー!って叫んでた。もう本当可愛い。そしてロビの「アバンギャルドで行こうよ!」が聞けたよぉー!二階から全体見れるから手振りが昔と違うー!ってゆー発見もありつつ(他の部分でも見られる現象、古参ファンの中にはネガティヴに言う奴おるけど俺気にせん)ロビのティーレックスバージョンもありつつ(アコギサックスプレイやったっけか?)で最高なんだけど、もちろんコレもやらないわけないんですよ!その流れでの「日本国旗に敬礼を!悲しき!エイジアン!ボーーーーイ!!」うっきゃーー!!ボルテージマックス!!サイッコーです!!イェッサー!!日本武道館でやるエイジアンは格別、本当格別。日の丸の元でイエローモンキーという名のバンドがエイジアンボーイと歌うこの意味。ラストはお決まりの中央集まり4ショットで「アイムナンバーワンロックンロールエイジアンザイエローモンキー!!」アリーナでも聴いたけどまた違う意味がある。ちなみにロビさん電飾は取れません。笑
最後にお決まりの写真撮影しましょう!と客席バックで撮影。鶴ちゃんいじりもありつつ、和やかに感動的に終わった…と思うでしょう?スクリーンに映し出される逆再生、もう…今度は何ーー!?ワクドキで魅入る客席、先に発表はされてるドキュメンタリー映画公開が秋だよのお知らせののち、メンバードッキリな映像で横浜アリーナ公演決定どーん!!ラストライブ(JAM一曲披露除く)のメカラ8以来の横アリー!!客席ワッキャー!!イエローモンキーは止まらない?望むところだ!もう2度と止まらないでくれ。
ロビが「今年の汚れは今年のうちに!」と何度か叫んでたけど、いやもう本当、すんごい汚れ落ちた感、めっちゃ厄除けだし忘年会だし、本当最高だった。20年分の想いが爆発して情緒不安定極まりなかった。


日記終わり。


恐ろしく長い…こちらの日記は下書きに入れっぱなしだった。書きたいことがうまくまとめられずタイミングを失ったのだと思う。下書きのままなので要所要所書いてることが間違ってたり変だったりしている。

これ、ライブ後に発表されたの2017東京ドームだったよね?なんで横浜?メカラ8とまで書いておいて。テンションが振り切り過ぎて訳わかんなくなってたのかな(もはや他人事)オトトキにも入ってるけど、東京ドームがドッキリ形式で発表された時の4人の顔は今でも忘れられないw

さて、私にとっての黄金期(常に黄金期であることは置いておいて)は94〜97年なので、やっぱり3・4・5・6枚目のアルバムの頃は特別思い入れがあり、このセトリは感無量でした。メカラ7への後悔もあったし、この前にやってて行けなかったSLSツアーへの無念もあったし、メカラ27は行けて本当に良かった。色々成仏しました。

なお、この時のツレは先日の東京ドームのツレと同一。2016たまアリも一緒行った前の会社で偶然出会った元ペチコ。再集結の頃にはお互い違うとこに転職していたのだけど、なんで一緒に行くことになったんだっけか?ライブでしか会わない・連絡もとらないけれど、ひょんなきっかけで思わず長い付き合いになった。

改めてここにまとめるにあたり、2017年の3/18にフジテレビNEXTで放送されたスペシャルエディションを観ました(ストレージには入ってない←)当時は「最初のツアーよりだいぶ砕けたなぁ」とか思ってたけど、今になって見ると「全然真面目に演ってんな」って思ったw 真面目で不器用な彼らが大好きです。